基礎編:コピーライティングの基本的記載項目とは
今回はせっかく書いたコピー(文章を)“読んでもらう”
という前にコピーを“見てもらう”を重点に進めていきます。
このブログでもお伝えしているように、
アナタのお客様はアナタの記事を、、、
「見ない、読まない、行動しない」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この鉄板三原則がありますので、まずは“見てもらう”
ことから始めた方が良いのは分かりますよね。
それでは今回の内容は以下になります。
1.ホームページでの挨拶文(その基本的記載項目とは)
2.ストーリーで綴る
3.平凡な自分にストーリーなんて無いです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.ホームページでの挨拶文。その基本的記載項目とは
まず基本的項目はすべて“お客様”のためにあるべきです。
ただホームページ等自己紹介を見ると、兎にも角にも
自身の過去・現在の自慢大会が開催されている文章の
なんと多いことか。
でも、いいじゃないですか。
それが何の効果もないとここで気づけたのですから。
では百歩譲ってホームページ等でもよく見られる
「ご挨拶」を例に基本的項目を説明していきたいと思います。
ホームページで見られる挨拶文は大体下記のような
項目が並べられています。
①自分は誰か、何をしているか(したいか)、所有スキル
②どうしてこの仕事を行っているか
③過去のダメな自分・困難による被害
④その困難をどう乗り越えたか
⑤その時に学んだ事、降りてきた事
⑥今後この業界の状況
⑦その状況をどう変えていきたいか
⑧自社サービスがどう社会貢献に役立てるか
これはハリウッド映画でもよく使われている手法で
「神話の法則」という書籍に記載されている項目を
ホームページの挨拶文用にまとめたものです。
実はハリウッドのヒット映画はほとんどがこの
作品構成で制作されています。
1.日常の世界
2.冒険へのいざない
3.冒険の拒絶
4.賢者との出会い
5.第一関門突破
6.敵との戦い・仲間との出会い
7.最も危険な場所への接近
8.最大の試練
9.報酬
10.帰路
11.復活
12.帰還
なんとなくこんな映画見た事ありませんか?
ここでの重要なポイントは“ストーリーで綴る”
ということです。人は断片的な項目よりもストーリーの
方が頭に入りやすいという記憶の仕組みがあります。
例えば、大勢の人の中でも同郷の人の方が覚えやすい
という傾向がありますが、それもその人についての
ストーリーがあることで覚えやすくなっています。
という傾向がありますが、それもその人についての
ストーリーがあることで覚えやすくなっています。
2.ストーリーで綴る
実はストーリー作りも基本体系は決まっています。
ドラマなどで主人公の名前が頭に入りやすいのは
ストーリーとセットで覚えている事も影響します。
①『努力』『友情』『勝利』の法則
②動機⇒抑圧からの⇒目的の達成
③主人公を徹底的にいじめる
④悲劇
的だけれど皆に好かれている(仲間が多い)
的だけれど皆に好かれている(仲間が多い)
⑤登場人物同士の対立を描く
⑥議論を行って、より高い次元の結論を出す
⑦読者と同じ境遇
⑧ハッピーエンドとバットエンド
⑨貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)
⑩得意分野、苦手分野が極端過ぎる
⑪主人公を徹底的に活躍させる
ここでのポイントは“感情移入”です。
各体系の中に下記の要素を放り込めば立派な
人生ストーリーの完成です☆
1)達成(苦難を乗り超える)
2)挫折(苦難に負ける)
3)孤独(独りになる)
4)もどかしさ(思い通りにならない)
5)犠牲(身代わりになる)
6)別れ(重要な人との別れ)
ウソは御法度ですが、すこしばかり大袈裟に書く
ことくらいは大丈夫でしょう。
3.平凡な自分にストーリーなんて無いです
そうでしたか、、、
(読者からの質問)
自分は平々凡々とした生活を送ってきてしまったため
日常にドラマが全くないのですが、どうしたら良いでしょう。
(回答)
そんな時な自分の理想や願望、または妄想でも
全然構いません。むしろその方が面白そうです。
また最初からボリュームを書こうとしてもうまく
いきません。1行でも2行でもスムーズに書ける
量から始めて、徐々に文字数を多くしていく意識を
持っていれば良いです。
あと声に出しながら(話し言葉を)そのままブログ記事、
メルマガ原稿にしてしまうのも良いです。
いかがでしたでしょうか?
「文字を書くこと=コピーライティング」が好きな人は
そうそういませんので、安心して “書くのが兎に角キライ!”
のままでも大丈夫ですよ^^
コピーライティングについてご不明点・ご要望など
ありましたら何なりと申し付けくださいませ。