コピーライティング

(売上アップのための)文章構成についてのイロハ

jyosei-te3

今回は書いたコピーをいよいよ“読んでもらう”
ためのノウハウになります。

※過去3回分の条件がクリアされていることが前提です

以下の内容をお伝えいたします。

1.アナタのコピー(文章)を読んでいる人は誰?
2.通常の文章とコピーライティングの構成の違い

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


1.アナタのコピー(文章)を読んでいる人は誰?

今回を読み進めていただく前提としてインターネットで
文章を読んでいる方の特徴を考える必要があります。

①お金を支払ってない方(無料の場合)
②時間のない方が多い
 

雑誌や新聞のようにお金を払って読んでいる訳ではなく、
またパソコン画面に釘づけになるほど集中している人も
いない。

残念なことですがアナタのコピーを「待ってました!」と
ワクワクして見ている人はほとんどいないと思った
方が良いでしょう。

(だから学んで行く意義があります)

その前提でコピーを読んでもらう必要があります。

あと読んでいる方のニーズ別に分けると以下3種類の
“お客様候補”がアナタのコピーを閲覧しています

=========================
・いますぐ客:今すぐにアナタの商品サービスが必要な方
・おなやみ客:商品サービスは欲しいが、どれかを決めかねている人
・そのうち客:興味はあるが、只単に興味本位レベル
=========================

このどれかをターゲットにするかで、コピーの言葉や
フレーズ選びが異なってきます。

(こちらはまた別の機会にお伝えいたします)


2.通常の文章とコピーライティングの構成の違い

国語の授業で“起承転結”を染み込ませられたのも
コピーライティングが苦手な原因になってるかも
しれません。

端的にまとめますと文章とコピーライティングの
違いには以下の項目があります。

====================
★通常の文章術
・お金を支払っている人に対して
・いかにキレイな構成の文章を書くか

★コピーライティング術
・たまたま閲覧している人に対して
・見つけてもらいやすくするか
・読み進めてもらいやすくするか
・いかに人びとの行動を促すコピーを書くか
 (商品サービスを販売に繋がるための)
====================

文章は新聞・雑誌などの紙媒体で記載することが多く、
コピーライティングはホームページやブログなどの
ウェブ・インターネット上で記載されるものが多いです。

①文章の構成

起……テーマや目的、事実を提示する。   
承……「起」を受けて、それを発展させる。
転……変化をつけて、別のことを展開する。
結……結論ないし結末を述べ、余韻を残す。


②コピーライティングの構成
 
トップ……読み手の興味を瞬間的に惹きつける
ボディ……相手の欲する内容をリズムよく
提供)
ボトム……相手の欲望を十分に刺激し行動してもらう


以上になります。

端的にお伝えいたしましたが、ご不明点など
ありましたら何なりと申し付けくださいませ。