BtoBマーケティング

BtoBマーケティングの現状と課題報告(2013年度版)

14

BtoBビジネス向け、中小企業集客支援について
ブログを立ち上げた年も終わりを迎えております。

そこで今回は株式会社シャノン様が発表された、
~2013年度「国内BtoBマーケティングの現状と課題」レポート~
から来年への対策について課題ごとにまとめていきたいと
思います。

経営者の方の参考になればと思います。

それでは課題TOP5についての対策から始めたいと思います。

ここ最近のソーシャルメディアがBtoBビジネスでの見込み客開拓に
活用されるようになり、担当者の負担は増すばかりと思います。

ホームページ・ブログ・Facebook・youtubeなどこれだけ
告知メディアが増えてきていてはかなりの負担があるはず。

その反面、ウェブ担当者の評価制度は他の社員と分けることが
難しくモチベーションが上がらないことで心理的な作業負担が
多くなっている部分もあると思います。

それではランク上位の対策からです。

課題1位:リード(見込み客)の増やし方が分からない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

見込み客が分からない、ということは“お客様が誰なのか”
ということは最初に明確にしておく必要があります。

まずは見込み客を集めるステップです。

=================
ステップ1 「お客様の明確化」
  ↓
ステップ2 「集客媒体の選択」
  ↓
ステップ3 「アプローチの実施」
  ↓
ステップ4 「アプローチの検証」
=================

恐らく社内でこのステップを全て担当者に丸投げして
いる可能性があるかもしれません。

お客様が決まれば、お客様が集まる場所(媒体)に
自社商品サービスを告知すれば良いです。

このステップ4の「検証」がとても重要になってきます。

通常、会社員は失敗を減点として評価されてしまうため
担当者は失敗することを恐れます。

本来であればその失敗を誰も攻めることは出来ないはず。

「実施した結果うまくいかないことが検証できた」
という評価をすることで担当者のモチベーション、
また社内ノウハウも蓄積されますので良いことの方がおおいです。

ちなみに見込み客が集まった後のアプローチは
以下のようになります。

=================
ステップ1 「集める」
  ↓
ステップ2 「信頼づくり」
  ↓
ステップ3 「魅力的セールス」
=================


課題2位:商談に結びつかないリード(見込み客)が多い
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2位も見込み客絡みの課題です。

この段階では見込み客は集められる、ということで
1歩進んだ課題となります。

“商談に結びつかない”ということは自社側とお客様側での
思惑がマッチしていないとうことです。

(自社側の課題)
・属人的な営業要素に依存している *
1
・お客様のニーズ段階に関係なくオファーを出している *2

(お客様側の思惑)
・費用が高い
・時期ではない(情報収集だけ)
・営業マンの提案が良くない
・営業マンが好きではない
・他社と比較したい


お客様側の思惑はともかく、自社側の課題だけはなんとか
克服していきたくはありませんか?

*1“属人的な営業要素への依存”を克服するには、営業マニュアルの
作成・徹底によりキャリアや経験に関係なく、誰でも売れる営業が
出来る魔法のマニュアルが存在すれば良いのですが、存在しません。

そこで役に立つのが「営業の自動化」です。
これについて当ブログではほとんどがそのことの記載ですので、
このブログ記載の手法を使っていただくかお急ぎであれば当社に
ご連絡いただければと思います。

次の*2“お客様のニーズ段階に関係なくオファーを出している”
については、まずはお客様のニーズの段階を把握することが必要
ですので、それを今回は載せておきますのでご参考にして
いただければと思います。


《購買検討熟度によるコンテンツ戦略について》

★ステップ1.「いつかは客」へのきっかけ作り
——————————————

⇒見込み客への(ハードルの低い)ファーストアタックです。
 FBページでの「いいね!」など、企業と顧客との
 直接的な繋がりのない方が好ましいです。

★ステップ2.「そろそろ客」への“アナタだけのために”
——————————————

⇒頻繁な“軽い繋がり”によるアクションにより、見込み客は
 いつしか企業を「〜の時はあのサービスへ」と自然と
 想起するようになってきます。

 ここでの企業側のポイントとしては、以下になります。
 ①3C(顧客・競合他社・自社の状況)の俯瞰
 ②顧客の絞り込み(アナタだけのために)
 
 
★ステップ3.「いまはまだ客」と「どうしよう客」への喚起
——————————————

⇒この2つは御社商品サービスを熟知していない、
 または自分たちのニーズの充足または欠損に対する
 意識が低いことから起こります。
 
 この場合は情報提供による啓蒙・啓発・刺激などで
 見込み客に対して自社サービスのソリューション力を
 提示してあげるのが好ましいです。


★ステップ4.「もっと知りたい客」への比較情報
——————————————

⇒自分達のニーズを認識した後、見込み客は他の比較
 情報を探しはじめます。
 タテ比べ(自社の過去の商品との比較)と
 ヨコ比べ(競合他社商品との比較)です。

 一般的にはヨコ比べのような比較広告は日本の風土に
 合わないため、自社で対応するコンテンツは
 タテ比べのみとなります。
 

★ステップ5.「いますぐ客」のための限定オファー
——————————————

⇒「いますぐ客」とは文字通り今すぐその場で購入する
  お客様のことです。

 “検討します”という客は、またステップ1へ逆戻りと
 考えておいて良いでしょう。

 そうならないための限定オファーです。
 “本日価格”、“限定数量
”、“ポイント◎倍”など
 を活用することでホームページから出ていくときは
 既に見込み客から既存客へと変貌していることでしょう。

今回は以上になります。
つづく

48